認知

あけましておめでとうございます http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070101 『InterCommunication』池上高志+鈴木健 チューリングマシン アフォーダンス 安冨歩『複雑さを生きる』

言語について素朴に考える(1) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070110 ディーコン『ヒトはいかにして人となったか』 人間の言語はシンボル

言語について素朴に考える (2) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070113 言語・数学・論理 『2001年宇宙の旅』

言語について素朴に考える (3) 〜インターネット言語そして音楽〜 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070115 iTunes 音楽ゲノム計画パンドラ 筒井康隆『パプリカ』

次のうち最も複雑なのはどれか A 自然 B 脳 C 映画 D コンピュータ http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070421 アニメ『時をかける少女』 ゴダール『軽蔑』『気狂いピエロ』

猫は高級キャットフードがなぜわかる ―言語っぽい認知をめぐる哲学っぽい考察 (1)― http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070426 「言語とは表象であり抽象である」を基に

大河エッセイ「私たち人類は本当に遠くまで来たね」 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070429 人類のはじまり 道具のはじまり 言語のはじまり 文字のはじまり 『人類進化の700万年』『銃・病原菌・鉄』

十七年寝太郎 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070607 素数ゼミ 数学の普遍性(脳・体・地球外知性)

言語の起源と進化(ズバリその話) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20070616 シリーズ進化学第5巻『ヒトの進化』から岡ノ谷一夫「言語の起源と進化」

正月早々、でもないか、もう http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060106 ファン・カルロス・ゴメス『霊長類のこころ』

経過報告(追加あり) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060510 大堀寿夫『認知言語学』 メタファー レイコフ

ボールとは何か、言語とは何か http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060702 大堀寿夫『認知言語学』 ライカン『言語哲学』 ウィトゲンシュタイン『哲学探究』

検索の原理、ブログの原理 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060807 文章の検索、映像の検索、メタ認知、生命原理(ATGC)、表象&抽象 リンク→茂木健一郎「認知科学における基本概念について」

私を引きずる言語を引きずる論理と物語 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060909 分析的と記述的 映像の文法 小栗康平『映画を見る眼』 蓮實重彦『監督 小津安二郎』 音響の文法

もやもや顔とくっきり顔 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20060925

あちらの頭がおかしいわけでないなら、こちらの頭が足りないのだ http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20061015 現代思想「脳科学の未来」 郡司ペギオ幸夫『生きていることの科学 生命・意識のマテリアル』 柄谷行人 『InterCommunication』郡司ペギオ幸夫×保坂…

気づくことも説くことも難しいが http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20061202 マイケル・トマセロ『心とことばの起源を探る』 テレンス・W・ディーコン『ヒトはいかにして人となったか』 絲山秋子「エスケイプ/アブセント」 保坂和志「小説をめぐって28」

地球と人類(大げさに) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050110 NHK番組『地球大進化』 金沢創『他者の心は存在するか』(コメント欄)

音楽の魔法 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050129

脳は文法を知っている http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050227 http://www.mayQ.net/sakai.html(全文) 酒井邦嘉『言語の脳科学』 チョムスキー スティーブン・ピンカー『言語を生みだす本能』 『最新脳科学?心と意識のハード・プロブレム』

マーク・ブキャナン『複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線』 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050507 スモールワールド べき乗則 アルバート・ラズロ=バラバシ『新ネットワーク思考』

旅の回想というより、回想という旅 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050521 池谷裕二『進化しすぎた脳』

映画のレッスン、映画のユリイカ http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050601 青山真治監督『ユリイカ』(EUREKA)

あなたが左ならわたしは右 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050712 高野陽太郎『鏡の中のミステリー』

路傍の記憶 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050715

じゃ、そろそろ、まとめに入ろう(5) http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050820 総合的に考える〜宇宙が「ない」ことを想像できるか

(小泉∧¬堀江)⇒ {(宗男∧辻元)V ¬(岡田∈小沢)} http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050830 総選挙

バカ社長みたいな「私」 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050923 前野隆司『脳はなぜ「心」を作ったのかー「私」の謎を解く受動意識仮説』 『ロボットのこころ』

腐敗も発酵もしない http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20050929 マックOS10 iTunes 検索 前野隆司『脳はなぜ「心」を作ったのか』

ジェフ・ホーキンス『考える脳 考えるコンピューター』 http://d.hatena.ne.jp/tokyocat/20051011 記憶と予測 知能のシーケンス性と階層性